7月3日から7月9日までの期間中に届け出
のあったもの。
≪詳細内容≫
【自転車盗】
日時:7月3日 8:15~17:00
場所:岡津町
状況:アパート駐輪場に無施錠で駐輪中、窃
取されたもの。
【特殊詐欺】
日時:7月6日 13:10~14:30
場所:新橋町
状況:被害者宅固定電話機に郵便局本店の
ノムラを名乗る男から「65歳以上の
方の支援金があり、その調査のため
の書類を送っていますが返送されて
いません。届いていますか。銀行の口
座は持っていますか。通帳の番号を
教えて下さい。四桁の番号を教えて
下さい。表に金色の四角いものが付
いていますか。それは古いカードで
す。10月にカードが新しく変わるの
で交換が必要です。うちのワタナベ
という女性が近くを回っていますの
で取りに行かせます。」等と連絡を受
けた。後ほど、被害者宅にワタナベを
装う女性が訪れてきたため、被害者
は本人名義のキャッシュカード1枚
を手渡したもの。その後、被害者は不
安になり郵便局に確認したところ、
現金が引き出されており、カードを
騙し取られたことに気付いたもの。
●泉警察署防犯コメント
泉区内で特殊詐欺の前兆電話が増加していま
す。
不審な電話があったら家族などに相談をし
、警察に通報しましょう。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。
対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を
持つ70歳以上の方となっています。お申込み
は泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係
電話045-805-0110 (内線264)
(交通事故防止運動!)
年間スローガン「安全は 心と時間の ゆと
りから」
7月11日(火)~20日(木)は夏の交通事故防止
運動期間となっています。
日頃の心がけで交通事故を防止していきまし
ょう。
(スポGOMI参加者募集!)
ごみ拾いにスポーツ要素を取り入れた、拾っ
たごみの量と質で競い合うスポーツです。
【日時】8月5日(土) 10時~12時(9時30
分受付開始)
【場所】和泉遊水地3池で(競技エリアは泉区
役所周辺)
【対象】区内在住・在勤・在学の人、先着20
チーム(1チーム3~5人)
※小学生以下は保護者と同チーム
【募集チーム数】
20チーム
※事前申し込みが必要です。
※応募者多数の場合、先着順とさせていただ
きます。
【参加費】無料
【申込期間】令和5年7月11日(火)~令和5
年7月31日(月)まで
【申込方法】7月11日から、下記URLを参
考にお申込みください。
資源化推進担当
電話:800-2398
(「泉警察署員直伝!地域の見守りポイント
と護身術」開催案内!)
大人も子どももみんなで防犯意識を高め安
心・安全に地域活動しませんか?
泉警察署署員から地域での見守りパトロール
や防犯対策のポイントを学びます。
子どもたちは犯罪に巻き込まれないように楽
しく学習します。
いざというときのための護身術も体験します。
親子参加歓迎です!
【日時】8月18日(金) 10時~12時
【場所】泉区役所4階 講和(大人:4ABC、
子ども:4C会議室)実技(大人、子ども:
4ABC会議室)
【講師】泉警察署署員
【受講料】無料
【募集人数】30名 ※応募者多数の場合は、
泉区在住・在勤・在学の方を優先し、抽選しま
す。
【保育】あり(若干名)
【対象】地域活動をしている方、興味のある
方、小学1年生以上のお子さまと保護者
【申込締切】8月15日(火)正午まで(定員に
満たない場合は引き続き先着順で受付)
8月16日(水)までに全員に結果をお知らせし
ます。
【申込方法】横浜市電子申請・届出サービスか
電話、参加者名(ふりがな)、住所、電話番号、
年代、(あれば)メールアドレス、どのように
して講座を知ったか、泉区外の方は、在学か在
勤かどちらでもないか、(あれば)団体名、お
子さまのお名前(ふりがな)、お子さまの学年、
保育希望の有無を明記の上、メール、FAXも
しくは窓口でお申込みください。
※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、
講座目的以外には一切使用しません。
【問合せ先】いずみ区民活動支援センター
泉区区役所1階(104窓口)
電話:800-2393
Eメール:
iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
連日暑い日が続いています。水分補給を行い、
栄養バランスに気をつけて食事をし、睡眠を
十分とって体調を崩さないようにしてくださ
い。
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp