警察からのお知らせ(山岳遭難に注意)

※ピーガルくん安全メール※
[タイトル]
注意喚起について
[本文]
春は、登山やハイキングなどのレジャーを楽しむ機会が増える季節です。
自然に触れるレジャーは、楽しみが多い半面、自然ならではの危険もあります。
レジャー中の事故を防ぐため、自然の危険性を認識し、しっかりとした計画を立てて行動しましょう。

○ 無理のない登山計画を立て、登山計画書を提出しましょう。
・未経験者だけでなく、登山経験者も自分の体力を過信せず、体力に見合った無理のない計画を立てましょう。
・県警察が協定を結んでいる「コンパス」や「YAMAP」などの登山アプリを上手に活用しましょう。(登山計画書を手軽に作成・提出できます)
○ 出発前に健康状態をよく確認し、万全の状態で登りましょう。
・少しでも体調がすぐれないと感じたら、登山を中止しましょう。
・登山中は、こまめに水分と休憩を取り、体調不良を感じたら下山しましょう。
○ 装備品を必ず携行しましょう。
・日没の急な気温の変化に対する装備品の不備は遭難に直結することから、気象・体調の変化に対応できるようにカッパや防寒着を必ず携行しましょう。
・万が一に備え、ライトや救急用品なども携行しましょう。
○ 早めの出発、早めの下山を心掛けましょう。
・山の日暮れは早く、暗くなった状態での登山(下山)は、視野も狭くなり、非常に危険です。
・時間に余裕をもって早めに出発し、日暮れ前に下山を完了するようにしましょう。

【事案に関する情報の連絡先】
 神奈川県警察本部
 045-211-1212
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メールによる返信は受け付けておりません。

◎神奈川県警察公式アプリ「かながわポリス」はこちらから

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信の変更及び停止は、 下記のメールアドレス宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を変更するか、退会手続きをお願いします。

空メール送信先アドレス
login@police-kanagawa.mailio.jp

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【神奈川県】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • ピーガルくん 子ども安全メール
  • 最新の【神奈川県】の防災メール