3月3日から3月9日までの期間中に届け出のあったもの。
≪詳細内容≫
【自転車盗】
日時:3月1日 12:30 ~ 3月4日 12:00
場所:中田北
状況:無施錠で駐輪していたところ、窃取されたもの。
【特殊詐欺】
日時:3月4日 14:30 ~ 16:00
場所:和泉町
状況:泉区役所職員を装う男から固定電話に、「保険の還付金があるが、キャッシュカードが利用できない。受け取りに来た男にキャッシュカードを預けてください。」と着信があった。その後、自宅に訪問した男にキャッシュカードを手渡したもの。
日時:3月6日 10:30 ~ 12:00
場所:桂坂
状況:年金事務所職員を装う男から「年金の払い戻しに関する書類が未提出であるが、WEBでならすぐに手続きできます。」と案内された。その後、電話を替わった銀行の職員を装う男から指示されるがまま携帯電話機を操作し、銀行アプリで振り込みをしたもの。
日時:3月8日 11:30 ~ 12:10
場所:岡津町
状況:横浜市保険年金課を装う男から固定電話に「保険金の還付がある。コンビニのATMで手続きができる。」と着信があった。コンビニATMにおいて犯人から教えられた電話番号に電話したところ、ATMの操作方法について指示され、指示されるがまま操作し、現金を振り込んだもの。
●泉警察署防犯コメント
泉区内では一戸建て住宅を狙った空き巣が増加しています。窓に補助錠を設置するなどの防犯対策を心掛けてください。
●横浜市市民局地域防犯支援課から
令和6年中の特殊詐欺発生状況についてお知らせいたします。
【認知状況(暫定値)】
横浜市 被害件数 902件、被害額約28億2,200万円
(神奈川県内 被害件数1,999件、被害額約65億5,400万円)
※県内の約45%が横浜市内で発生しています。
【発生件数の内訳(市内)】
①預貯金詐欺 356件
②オレオレ詐欺 267件
③還付金詐欺 155件
④架空料金請求詐欺 82件
⑤キャッシュカード詐欺盗 35件
⑥その他手口 4件
⑦融資保証金詐欺 3件
令和6年中では、キャッシュカードが狙われる「預貯金詐欺」が増加しました。
留守番電話に設定し、電話を取らないようにすることが有効です。
◆「払戻し金がある」「キャッシュカードを取り替える必要がある」は詐欺です!
「預貯金詐欺」とは、県や市区町村などの自治体や税務署の職員などと名乗り医療費などの払い戻しがあるからと、キャッシュカードの確認や取替の必要があるなどの口実で自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
キャッシュカードの確認・取替が必要だと信じ込ませた上で、その後、銀行協会等を名乗る犯人から電話があり、「キャッシュカードを取りに行く」「手続きのため暗証番号を教えてほしい」などと情報を要求してきます。
警察官をかたって「あなたに逮捕状が出ている」などと言って、現金やキャッシュカードをだまし取る手口が増えています。
特殊詐欺被害に遭わないために・・・
舞台俳優と市内で活躍するシニアウクレレバンドが作る楽しいステージで、特殊詐欺被害に遭わないための方法を学ぼう!
日時:令和7年3月14日(金曜日)13時開場、13時半開演
場所:神奈川公会堂(神奈川区富家町1-3)
JR 東神奈川駅/京急 京急東神奈川駅 徒歩5分
東急東横線 東白楽駅 徒歩6分
入場:無料
出演者:はだ一朗・伊藤えりこ・井上千明
地元ゲスト かながわウカレレおやじ~ず
主催:市民局地域防犯支援課
表現のチカラ
↓イベントの詳細はこちら↓
◆『表現のチカラ』とは◆
演劇や歌唱、ダンスなどの様々な芸術表現の技術で社会問題の周知や啓発を目的とした講演やワークショップ、イベントなどの企画、実演を行う任意団体です。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を持つ70歳以上の方となっています。お申込みは泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 電話045-805-0110 (内線264)
(空き巣対策!)
・ごみ出し等の短時間の外出でも必ず施錠!(ベランダや2階以上でも忘れずに)
・家の周囲にハシゴ等の足場になる物を放置しない!
・郵便物を溜めたままにしない!
・窓を補助錠や防犯フィルムで強化する!
(自転車盗・オートバイ盗対策!)
・施錠は複数の鍵をかけましょう!
・駐輪場等、決められた場所にとめる。路上に駐輪しない!
・自宅の敷地内であっても、必ずワイヤー錠などの鍵をかける!
(いずみ区民の知恵!)
自分の街に目を配り、防犯用の旗やポール等が劣化したりしているのに気づいた時は、自治会の担当に声をかけるなど、自らの防犯意識を高め、地域で協力し合いましょう。
(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口 地域振興課 資源化推進担当まで。
2011年3月11日に起きた東日本大震災から14年。横浜市の震度は5強でした。棚が倒れたり、物が落ちたりした方も多いのではないでしょうか。この機会にぜひ家族で話し合って、地震に備えましょう。
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp