防犯情報

副業詐欺に注意!【群馬県警察サイバーセンター】

 SNSの広告やマッチングアプリ等で知り合った者からの勧誘で
・気軽にお金が稼げる
と思い副業に登録した結果
・多額の金銭を振り込まされた
・相手と連絡が取れない
・返金してくれない
等の相談が増加しています。
【注意が必要な文言】
○簡単に稼げる
 『いいね』を押すだけ
 動画のスクリーンショットを撮るだけ 等
○高額報酬作業(タスク)への参加を指示される
 行うことが前提
【犯人が要求する特徴例】
・SNS等のメッセージアプリなどに誘い込む
・仕事を始める前に様々な名目でお金を振り込ませる
※ 登録料、教材費、諸手続料など
・被害者のタスク間違い名目等で保証金の振込を要求する
【被害に遭わない対策】
・「簡単に稼げる」「高額報酬」などを強調する広告を信用しない
・マイナンバーカードなどの身分証明書を送付しない
・仕事を始める前に初期費用など金銭がかかる契約は詐欺を疑う
・SNS等からの勧誘メッセージや不審な広告は無視
・運営元の会社を調べる(特定商取引法に基づく表記があるかなど)
【群馬県警察サイバーセンターSNS】
 X(アカウント名:@gp_cybercenter)にて、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。フォローの上、投稿資料の閲覧をお願いします。
 アドレス(URL) https://x.com/gp_cybercenter/status/1979042186894414208

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

上記は、桐生警察署からの情報に基づいています。
※桐生警察署(0277-43-0110)

[担当]桐生市 市民生活部 地域づくり課
0277-32-3280(直通)


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【桐生市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • 桐生ふれあいメール
  • 最新の【桐生市】の防災メール