1月30日から2月5日までの期間中に届け
出のあったもの。
≪詳細内容≫
【自転車盗】
日時:1月27日 23:00
~1月30日 6:30
場所:和泉町
状況:自宅敷地内に無施錠で駐輪していた
ところ、窃取されたもの。
日時:2月1日 16:00
~2月2日 10:00
場所:領家
状況:自宅敷地内に無施錠で駐輪していた
ところ、窃取されたもの。
【特殊詐欺】
日時:1月30日 16:00
~1月31日 17:00
場所:緑園
状況:泉区役所職員を装う男から「医療費の
還付金があるので、その手続きとし
て個人番号をATM機で出す必要が
ある」と連絡があった。その後、連絡
のあった三井住友銀行コールセンタ
ーを装う男の指示に従いATM機を
操作して犯人の口座に現金を振り込
んだもの。
●泉区役所からのお知らせ
(泉区防犯川柳作品ご紹介!)
泉区で昨年度開催いたしました防犯川柳の入
選作品をご紹介いたします。
(入選)
「留守録に しておくだけで 詐欺は減る」
犯人は留守番電話を嫌います。留守番電話が
作動する前に電話を取らないようにしてくだ
さい。
常に留守番電話設定をすることや迷惑電話防
止機器の設置も有効です。
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。
対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を
持つ70歳以上の方となっています。お申込み
は泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係
電話045-805-0110 (内線264)
●神奈川県警察本部から
【還付金詐欺が多発しています!】
役所の職員などを装い「医療費の払い戻しが
ある。」などと言って、ATMに誘導し、携帯
電話で指示しながら、犯人の口座に振り込ま
せる手口の詐欺が発生しています。
・ATMで還付金は受け取れません!
・役所が電話で還付金の連絡をすることはあ
りません!
・ATMでは、携帯電話を使用しない・通話し
ないようにしてください!
携帯電話で通話しながらATMを操作してい
る方を見かけたら、すぐに警察に通報してく
ださい。
【積極的な声かけをお願いします!】
皆さんの周りにも、詐欺にあっている人がい
るかもしれません。
・携帯電話を使用しながらATMを操作して
いる。
・高齢者がコンビニ電子マネーの買い方が分
からず困っている。
・高額な電子マネーを購入している。
といった場面で、周りの方が声をかけたこと
により、詐欺を未然に防いだ事例があります。
「もしかしたら?」と思ったら、積極的な声か
けをお願いします!
日中暖かくなる日もありますが、寒暖差な
どで体調を崩さないように気をつけてくださ
い。
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp