【福岡市からのお知らせ】3月20日は「市民防災の日」です

平成17年3月20日に発生した福岡県西方沖地震から、今日で18年。
福岡市では、福岡県西方沖地震の記憶と経験を風化させることなく、災害に備えるために、3月20日を「市民防災の日」と定めています。
 
 地震や台風、豪雨などの自然災害は、いつ、どこで発生するか分かりません。
「市民防災の日」をきっかけに、あらためて防災について考え、自分や家族、地域の安全を守るために、必要な備えを“今”しておきましょう。

■「マイ・タイムライン」を作りましょう!
マイ・タイムラインは、災害時に、どのタイミングでどのような行動をとるべきかを決めておくものです。
家族で話し合い、あらかじめ決めておくことで、いざという時に落ち着いて行動することができます。

■防災アプリ「ツナガル+(プラス)」がリニューアルしました!
 避難所の場所や機能などを確認できます。また、電子掲示板機能を使い、避難所内で簡単に情報共有できます。

福岡市ホームページ「防災情報トップ」はこちら


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【福岡市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • 福岡市防災メール
  • 最新の【福岡市】の防災メール