【八千代市からのお知らせ】発熱時の受診行動について

全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

 令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の感染症法の位置づけが「5類感染症」となりました。千葉県における発熱時の受診の流れ等について、改めてお知らせします。

【発熱時・コロナかなと思ったら】
・発熱等の症状があり医療機関の受診を希望する場合は、必ず事前に電話で連絡し、受診についてご相談ください。
・医療機関を受診する際は、周囲の方に感染を広げないために、マスクの着用をお願いします。
・かかりつけの医療機関がない、または受診出来る医療機関を探す場合は、下記のリンク先「1.」にて千葉県内の外来対応医療機関を検索することが可能です。
・症状が軽い場合は、自宅で療養してください。
・ただし、急激に体調が悪化した場合は、救急要請をしてください。

【千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター】
・発熱など心配な症状が出たとき、どこで受診したらいいか分からない場合の受診先、自宅療養中に症状が重くなったときなどの相談が可能です。
問い合わせ先 24時間(土日・祝日を含む毎日) 電話:0570―200-139

【日頃からの備え】
・外来ひっ迫の回避に向けて、日頃より発熱時などの体調不良に備えた、解熱鎮痛薬や抗原定性検査キットの準備をお願いします。新型コロナウイルス感染症の検査キットは国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」を使用してください。

その他の内容については、下記のリンク先をご覧ください。URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
1. 千葉県外来対応医療機関等検索システム

2. 千葉県ホームページ「発熱時の行動フロー・コロナかなと思ったら」

八千代市役所 健康福祉部健康づくり課
住所:〒276-0042 八千代市ゆりのき台2-10
TEL:047-483-4646
FAX:047-482-9513

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【八千代市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • やちよ情報メール
  • 最新の【八千代市】の防災メール