6月12日から6月18日までの期間中に届け
出のあったもの。
≪詳細内容≫
【自転車盗】
日時:6月12日 11:30~11:55
場所:下和泉
状況:施設敷地内に無施錠で駐輪中、窃取さ
れたもの。
【特殊詐欺】
日時:6月5日 16:30~19:15
場所:中田南
状況:相談者の携帯電話機に非通知から連
絡があり、NTTファイナンスを名
乗る男が「通販サイトの未納料金が
あり電話した。1年分の未納料金が
あり、裁判に発展している。本日手続
きをすれば日本データ協会が95パ
ーセント補償し、返金される。コンビ
ニでAppleの電子マネーを買って、
コードを教えて。コンビニ店員に何
か言われたら孫にプレゼントで渡す
と言って」等と連絡を受けた。相談者
は、電話をつないだまま被疑者の指
示通りコンビニに行き、電子マネー
を購入し、被疑者に電子マネーのコ
ードを伝え電話を切った。被害者は
不審に思いNTTドコモのコールセ
ンターや娘に相談したところ、詐欺
だから警察に通報してなどと言われ、
警察に通報したもの。
●泉警察署防犯コメント
泉区内で特殊詐欺の前兆電話が増加していま
す。
不審な電話があったら家族などに相談をし、
警察に通報しましょう。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。
対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を
持つ70歳以上の方となっています。お申込み
は泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係
電話045-805-0110 (内線264)
(自転車・オートバイ盗対策!)
・施錠はツーロック(馬蹄錠+チェーン錠)を
しましょう!
・長時間の駐輪はやめましょう!
(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域
の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口
地域振興課 資源化推進担当まで。
●神奈川県警察本部から
【オレオレ詐欺急増中!!】
息子や孫を装い、現金をだまし取るオレオレ
詐欺の被害が増えています。
・「会社のカバンをなくしてお金が必要」
・「会社の書類を間違って送ってお金が必要」
など、電話でお金の話はサギです!
必ず家族や警察に相談してください。
【架空料金請求詐欺が昨年に比べ増加してい
ます!】
未払いの料金、ウィルス除去費など架空の料
金請求を口実に金銭等をだまし取る架空料金
請求詐欺が多発しています!
「有料サイトの利用料金が未納です。」
「〇日までに料金を支払わないと裁判にな
る。」等のメッセージやハガキ等を受け取っ
ても記載している電話番号等には決して連絡
しないようにしましょう!!
詐欺被害に遭わないためには、
・常に留守番電話に設定し、すぐに電話に出
ないようにする。
など、犯人からの電話に出ない対策が有効で
す!
蒸し暑い日が続いています。急な天候の変化
に体を崩さないようにしてください。適度な
運動で体力をつけ、食事のバランスに気をつ
け、十分な睡眠をとることで免疫力をあげて
健康な毎日を過ごしてください。
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp