緊急メールとよた詐欺情報

2件の情報をお送りします。
1件目
■状況
6月19日(月)から22日(木)にかけて、豊田市内においてハウスメーカーの社員を名乗る者から「老人ホームへ入所できる権利が当たりました」等といった勧誘の電話が多数確認されています。
これは後に、権利を譲るという話から「権利の名義貸しは犯罪行為になる。違約金が発生する。」等と嘘の説明をされ、解決策としてお金を請求する詐欺の手口です。

■対策等
・固定電話は留守番電話設定や特殊詐欺被害等防止機器を活用したりして、犯人と直接話さない対策をしましょう。
・不審な電話は、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。

2件目
■状況
6月23日(金)、豊田市内において、息子を名乗る者から「今大学病院にいる。父さんに代わって。」などと言う詐欺の予兆電話がかかってきています。
この後、話を続けると「お金が必要」と言われ、犯人が自宅を訪れ現金をだまし取る詐欺の手口です。

■対策等
・電話で「お金」の話が出たらサギを疑い、家族や警察に相談してください。
・警察官や弁護士、知人等を名乗る人物が自宅を訪問しても、絶対にお金やキャッシュカードを渡さないでください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110

情報元はパトネットあいちです。

このメールは配信専用です。


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

最新の【豊田市】の防災メール