火災多発期をむかえるにあたり消防署からお知らせです。

 令和5年11月30日、西新井消防署管内にて共同住宅の一室が燃える火災により死者が1名発生し、今年に入り足立区内の火災による死者数は5名となっています。
 これから空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる「火災多発期」に入ります。
 火災多発期を迎えるにあたり火災に発展しやすい以下について、特に注意してください。

1 たばこ
  毎年死者発生原因の第1位です。寝たばこはしない、吸殻は水で消火しましょう。
2 ストーブ
  ストーブの中で最も多い原因は、電気ストーブです。洗濯物をストーブで乾かすのはやめましょう。
3 こんろ
  調理中に離れるのは大変危険です。着衣に火が燃え移ることもあるので防炎製品を検討してください。
4 コード
  家具などの下敷きになり変形したコードは、ショートして火災へ繋がる危険があるので交換しましょう。

 東京消防庁では以下のURLにて住宅火災への注意喚起を行っています。

【関連リンク】
東京消防庁ホームページ

※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。

≪問合せ先≫
千住消防署:03(3882)0119
足立消防署:03(3852)0119
西新井消防署:03(3853)0119


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【足立区】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • A-メール(足立区メール配信サービス)
  • 最新の【足立区】の防災メール