[izumi-anan:475] 【泉区臨時情報及び泉区防犯情報】声かけ事案の発生について・5月13日から5月19日までの犯罪情報

【声かけ事案の発生について】
[警察署]
泉署
[日付]
令和6年5月15日
[時刻]
14:55
[場所]
横浜市泉区和泉中央南2丁目先路上
[本文]
女子児童らが、見知らぬ男に声をかけられる
事案が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
不審者を見かけたら、速やかに通報をお願い
します。
[犯人像・不審者像]
年齢30~40歳位、身長160センチ~170セン
チ位、体格中肉、黒色短髪、白色半袖Tシャツ、
黒色長ズボンの男

【事案に関する情報の連絡先】
 泉警察署 045-805-0110
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                         
5月13日から5月19日までの期間中に届け
出のあったもの。

≪詳細内容≫
【自転車盗】
 日時:5月18日 7:40~11:50
 場所:和泉中央南
 状況:被害者が駅の駐輪場に無施錠で駐輪
    中、窃取されたもの。

【車上ねらい】
 日時:5月13日 18:00
   ~5月14日 8:54
 場所:中田北
 状況:駐車場に駐車中の車両内から車検証
    が窃取されたもの。

【特殊詐欺】
 日時:5月14日 18:50~22:27
 場所:和泉が丘
 状況:被害者が自宅のノートパソコンを操
    作中に、画面上に「ウィルスに感染し
    ました。」と表示され、表示された電
    話番号に連絡したところ、犯人から
    「回復させるためには、アップルギフ
    トカード5万円分を購入してくださ
    い。」と指示された。
    犯人の話を信じた被害者がコンビニ
    でアップルギフトカードを購入し、
    犯人に番号を伝えてたもの。

●神奈川県警察本部から
【不審者から身を守る!】
•夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道
を利用する。
•携帯メールやイヤホンで音楽を聞きなが
ら歩くことは周囲の物音や状況がわかり
づらく危険なのでやめる。
•深夜の帰宅は、タクシーを利用するか、
家人に迎えにきてもらう。
•万一の場合に備え、防犯ブザーはバッグ
から出し、手にもって歩く。

【侵入盗に注意!!】
急増!! 出店荒しに注意!!
4月から週末を中心に閉店後の店舗を狙った
侵入盗被害が急増しています。

~防犯のポイント~
❶施錠の徹底(出入口だけでなく裏口や窓な
ども)
❷金庫は持ち出しされないように固定
❸防犯設備の強化→防犯カメラや防犯アラー
ムの導入、窓の補助錠や防犯フィルムの活用

「犯人は、防犯設備が整っていたり、侵入に時
間がかかると犯行を諦める傾向にあるため、
侵入されにくい環境を作ることが大切です。」

【多発する特殊詐欺に注意!!】
 今年に入り、息子や孫などをかたってお金
をだましとるオレオレ詐欺や区役所などを名
乗り、銀行ATMでお金を振り込ませる還付
金詐欺の被害が大きく増加しています!
・「電話で現金を要求」
・「ATMを操作して還付金が戻る」
はサギです!!
留守番電話を設定し、すぐに電話にでないこ
とや、迷惑電話防止機能が付いた機器の設置
が有効です。

電話でお金の話が出たら、一度電話を切り、家
族などに相談してください!

●泉警察署防犯コメント
泉区内で特殊詐欺の前兆電話が増加していま
す。
不審な電話があったら家族などに相談をし、
警察に通報しましょう。

●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。
対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を
持つ70歳以上の方となっています。お申込み
は泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 
電話045-805-0110 (内線264)

(自転車盗対策!)
・施錠は複数の鍵をかけましょう!
・駐輪場等、決められた場所にとめる。路上に
駐輪しない!
・自宅の敷地内であっても、必ずワイヤー錠
などの鍵をかける!

(車上ねらい対策!)
短時間でも車両から離れる時は、完全に窓を
閉め、必ずキーを抜きドアロックをしましょ
う。

(注意喚起)
パソコンによる詐欺被害も増えています。パ
ソコンにエラーが出ているかのように見せか
けて、詐欺師につながる電話に誘導してコン
ビニでプリペイドカードを購入させる手口が
多くみられます。お金の話がでたら詐欺を疑
い、冷静に対処してください。また、パソコン
を電話で遠隔操作させ個人情報を抜き取る手
口もありますので、絶対に電話をしないよう
に落ち着いて行動しましょう。

(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域
の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口 
地域振興課 資源化推進担当まで。

気付くと体が硬くなっているときがありませ
んか?はっきりしない天気が続きますが馴染
みのある泉区をお散歩して体を動かして日々
の活力にしてください。引き続き風邪などを
ひかないように気を付けてください。

#住むなら泉区
◆◇―――――――――――――――◇◆

↓入退会方法はこちら↓

【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【泉区】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • いずみ安全・安心メール
  • 最新の【泉区】の防災メール