[izumi-anan:478] 【泉区臨時情報】不審者の出没について・横浜市消費生活センターからのお知らせ

【不審者の出没について】
[警察署]
泉署
[日付]
令和6年6月3日
[時刻]
8:05
[場所]
横浜市泉区和泉町先路上
[本文]
女子児童が、見知らぬ男につきまとわれる事
案が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
不審者を見かけたら、速やかに通報をお願い
します。
[犯人像・不審者像]
年齢50~60歳位、身長160センチ~165セン
チ位、体格中肉、上衣緑色ジャケットの男

【事案に関する情報の連絡先】
 泉警察署 045-805-0110

●神奈川県警察本部から
(不審者から身を守る!)
*夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道
を利用する。
*携帯メールやイヤホンで音楽を聞きなが
ら歩くことは周囲の物音や状況がわかり
づらく危険なのでやめる。
*深夜の帰宅は、タクシーを利用するか、
家人に迎えにきてもらう。
*万一の場合に備え、防犯ブザーはバッグ
から出し、手にもって歩く。

【地域で「見守り」】
「ながら見守り」の具体例
「ながら見守り」とは、誰でも気軽にできるこ
とを基本に、日常活動や事業活動を行いなが
ら、防犯に視点を持って見守りを行う活動で
す。「買い物しながら」「犬の散歩をしながら」
「ウォーキングをしながら」など例以外にも、
アイデア次第で様々な「ながら見守り」活動が
できます。

(いずみ区民の知恵!)
毎日の散歩、通勤、通学、買い物などで出かけ
る際、自分の街に目を配りましょう。
「いつもと違う」と感じたら、住民同士声をか
け合うことが大切です。
防犯対策への一歩は普段との違いへの「気づ
き」です。

(わんわんパトロール隊員募集中!)
緑のリード票を愛犬に着用させて、わんちゃ
んとお散歩しながら一緒に泉区の安全を守り
ましょう。毎回ではなくても構いません。ご協
力お願いいたします。
わんわんパトロール隊員の登録については、
泉区役所地域振興課3階311番窓口で受付中
です。
泉区役所地域振興課 
防犯担当 電話045-800-2397

【横浜市消費生活総合センターからのお知ら
せ】
★著名人をかたるウソの投資話に気をつけて

◆今週の相談事例◆
著名人をかたるアカウントのSNS投稿をきっ
かけに、投資の勉強ができるというSNSの投
資グループに登録した。そこで著名人の友人
と名乗る人からFX投資を勧められた。SNSグ
ループの人が次々に「儲かった」と言っていた
ので信用し、海外のアプリをインストールし
て、20万円を振り込んだ。アプリ上で利益が
出たので、さらに複数回、総額1,000万円ほ
どをその都度異なる個人名口座に振り込んだ。
出金したいと連絡したが、対応されず、詐欺で
はないかと疑っている。お金を取り戻す方法
はないだろうか。
(相談者 70代 女性)

◇センターからのアドバイス◇
 著名人をかたるアカウントのSNS投稿や、
SNSグループへの登録をきっかけとした投資
詐欺に関するご相談が増えています。一度振
り込んでしまったお金を取り戻すことは容易
ではありません。「必ず儲かる」投資はありま
せんので、・金融取引業等の登録を受けていな
い事業者との取引は行わない、・振込先に個人
名義の口座を指定された場合は絶対に振り込
まない、・FX取引の仕組みがよく分からなけ
れば契約しない等、儲け話には十分注意する
ようにしましょう。

横浜市消費生活総合センター
045-845-6666

◆◇―――――――――――――――◇◆

↓入退会方法はこちら↓

【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【泉区】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • いずみ安全・安心メール
  • 最新の【泉区】の防災メール