[izumi-anan:484] 【泉区防犯情報】6月17日から6月23日までの犯罪情報

6月17日から6月23日までの期間中に届け
出のあったもの。

≪詳細内容≫ 
【自転車盗】
 日時:6月17日 20:00
   ~6月18日 12:00
 場所:上飯田町
 状況:自宅敷地内に無施錠で駐輪していた
    ところ、窃取されたもの。

【特殊詐欺】
 日時:6月15日 13:30
 場所:弥生台
 状況:被害者は、自宅の固定電話機に区役所
    の職員を装う男から「医療費の還付
    金があるので、銀行の窓口で手続き
    をして下さい。」等との電話を受け
    た。その後、郵便局員の職員を装う男
    から「私の指示に従って、ATMで手続
    きをして下さい。」等と言われて、被
    疑者の指示に従って現金を振り込み、
    被害に遭ったもの。
   
 日時:6月14日 16:50
 場所:上飯田町
 状況:被害者は、在宅中、泉区役所の職員を
    装う者から「医療費の還付金がある
    ので、銀行の窓口で手続きをして下
    さい。」との連絡を受けた。その後サ
    ポートセンターの職員を装う者から
    「還付金を受け取る際に必要な受取
    番号をATMで再発行して下さい。」
    等と言われたことから、被害者は、最
    寄りの横浜銀行に赴き、被疑者の指
    示に従って現金を振り込み、被害に
    遭ったもの。

●神奈川県警察本部から
【多発する特殊詐欺に注意!!】
 今年に入り、息子や孫などをかたってお金
をだましとるオレオレ詐欺や区役所などを名
乗り、銀行ATMでお金を振り込ませる還付
金詐欺の被害が大きく増加しています!
・「電話で現金を要求」
・「ATMを操作して還付金が戻る」
はサギです!!
留守番電話を設定し、すぐに電話にでないこ
とや、迷惑電話防止機能が付いた機器の設置
が有効です。

電話でお金の話が出たら、一度電話を切り、家
族などに相談してください!

●泉警察署防犯コメント
泉区内で特殊詐欺の前兆電話が増加していま
す。
不審な電話があったら家族などに相談をし、
警察に通報しましょう。

●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。
対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を
持つ70歳以上の方となっています。お申込み
は泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 
電話045-805-0110 (内線264)

(自転車盗対策!)
・施錠は複数の鍵をかけましょう!
・駐輪場等、決められた場所にとめる。路上に
駐輪しない!
・自宅の敷地内であっても、必ずワイヤー錠
などの鍵をかける!

(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域
の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口 
地域振興課 資源化推進担当まで。

天候が安定しない日が続いています。暑い日
は積極的に水分補給を心がけましょう。体調
を崩さないように十分気をつけてください。

◆◇―――――――――――――――◇◆

↓入退会方法はこちら↓

【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【泉区】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • いずみ安全・安心メール
  • 最新の【泉区】の防災メール