[izumi-anan:534] 【泉区防犯情報】2月3日から2月9日までの犯罪情報

2月3日から2月9日までの期間中に届け出のあったもの。

≪詳細内容≫
【オートバイ盗】
日時:2月8日 5:30~15:30
場所:和泉町
状況:駐車場にオートバイを無施錠で駐輪していたところ、窃取されたもの。

【空き巣】
日時:2月4日 6:30~19:30
場所:中田東
状況:外出中に窓を割られ、金品を窃取されたもの

日時:2月4日 7:30~19:00
場所:中田東
状況:外出中に窓を割られ、金品を窃取されたもの

日時:2月8日 17:30~18:30
場所:和泉中央南
状況:外出中に窓を割られ、金品を窃取されたもの

日時:2月8日 17:00~19:00
場所:和泉中央南
状況:外出中に窓を割られ、金品を窃取されたもの

日時:2月8日 10:00~23:30
場所:和泉中央南
状況:外出中に窓を割られ、金品を窃取されたもの

【特殊詐欺】
日時:1月31日 11:00~2月3日 10:00
場所:上飯田町
状況:被害者の自宅固定電話に区役所職員を装う男から「医療費の払戻金のお知らせを郵送している。届いていなければ、ATMで予約券を発行する必要がある。」旨の電話があり、この話を信じた被害者は、ATMにおいて被疑者に指示されるがまま機械を操作し、現金を振り込み送金させられたもの。

●泉警察防犯コメント
泉区内では空き巣が増加しています。窓に補助錠を設置する等の防犯対策を心がけましょう。

●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を持つ70歳以上の方となっています。お申込みは泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 電話045-805-0110 (内線264)

(自転車盗・オートバイ盗対策!)
・施錠は複数の鍵をかけましょう!
・駐輪場等、決められた場所にとめる。路上に駐輪しない!
・自宅の敷地内であっても、必ずワイヤー錠などの鍵をかける!

(いずみ区民の知恵!)
自分の街に目を配り、防犯用の旗やポール等が劣化したりしているのに気づいた時は、自治会の担当に声をかけるなど、自らの防犯意識を高め、地域で協力し合いましょう。

(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口 地域振興課 資源化推進担当まで。

(子どもを守る!)
★家族で守る「我が家のルール」にしてください
一人で遊ばない
お子さんが犯罪に巻き込まれるケースで多いのは、一人でいる時です。できる限り一人で遊ばないように指導してください。

外出時には、必ず「行き先」を言う
外出時には、必ず、誰と、どこで、何をするか、何時ころ帰ってくるかを言うようにさせてください。何も言わないで外出しようとする時は、必ず行き先を聞いてください。

何かあったら大声で助けを呼ぶ
万一、危険な目にあっても、恐怖心で声が出せない、助けを呼べないといったことも考えられます。日頃から何かあったら「助けて」と大声を出す訓練をしてください。

何かあったら必ず言う
危険な目にあったら、必ず、「今日こんなことがあった」と家の人に話すように、お子さんを指導してください。なお、お子さんが何でも話ができるよう日頃のコミュニケーションを大切にしましょう。

★お子さんと一緒にご確認ください
不審者に声をかけられた時に逃げ込む「子ども110番の家」の場所と、助けを求める方法
子どもを犯罪から守るための民間協力の商店・事業所・民家等で、営業時や在宅時に子どもが助けを求めてきた時に一時的な保護と警察等への通報をしてくれるのが「子ども110番の家」です。お子さんと一緒に場所を確認したり、どのように助けを求めるかを指導してください。

町の中にある人通りの少ない場所、危険な場所
お子さんが一人になりやすい、あるいは犯罪に巻き込まれやすい場所を一緒に見て歩き、「ここへは近づかないようにね」と教えましょう。
また、ご近所の危険な場所マップもお子さんと一緒に作ってみるのも一つの方法です。

2月10日は「布団の日」だそうです。寒くてお布団から出られない今の季節にぴったりですね。寝ている間に風邪をひかないよう、暖かくしてお休みください。

◆◇―――――――――――――――◇◆

↓入退会方法はこちら↓

【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【泉区】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • いずみ安全・安心メール
  • 最新の【泉区】の防災メール