配当金等の連絡で詐欺!鳥栖市

鳥栖警察署からのメールです。

◆ニセ電話詐欺被害発生!
 またもや同窓会の案内状や配当金の税金未納の連絡で被害に!

2月20日から21日にかけて、鳥栖市居住の80歳代の女性が、現金90万円を手渡して被害に遭っています。

【犯人の手口】
① 被害者方の固定電話に、息子を名乗る者から「同窓会の案内状が届いていないか」等という電話がかかる。
② その後、証券会社の社員を名乗る男から「息子さんに2,000万円の配当金があるが、210万円の税金を払っていないので警察沙汰になる」等と電話がかかる。
③ その後、再度、息子を名乗る者から「未納の税金を今日までに払わないと逮捕される」「お母さん90万円用意してほしい」等と電話がかかる。
【その結果・・・】
 女性は、電話の話を信じて、指定された鳥栖市内の神社で、息子の知人を名乗る男に現金90万円を手渡してだまし取られています。

【警察からのお願い】
◆同窓会の案内状に関する連絡に注意!
〇電話でお金の話があれば詐欺を疑うこと(「すぐにお金が必要」という言葉に注意)
〇一人で判断せず、家族や身近な人、警察等に相談すること
★日頃から家族や職場、友人等で話題にして防犯に努めましょう

鳥栖警察署(0942-83-2131)

このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。

登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

最新の【佐賀県】の防災メール