調布市内の防犯情報

こちらは「メールけいしちょう」から配信された内容です。
———-
■本日(4月1日(火))、調布市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・調布ケ丘

■電話の内容
・「書類を送っていますが届いていますか」
・「還付金があります」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】調布警察署 042-488-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから

●メールけいしちょうのご登録はこちらから
 メールけいしちょうとは、地域で発生した「犯罪発生情報」や犯罪を防ぐために必要な「防犯情報」等をメールでお知らせするものです。

<調布市からのお知らせ>
●不審な電話を受けたり、不審者を発見した際は、警察署へご連絡ください。

●調布市では、特殊詐欺撃退「自動通話録音機」の無料貸出しをしています。詳しくは下記をご覧ください。
調布市役所 042-481-7547
調布市HP https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1432857346342/index.html

●警視庁のホームページでは、特殊詐欺犯の音声を聞くことができます。このような電話に、ご注意ください。
HP https://action.digipolice.jp/list/sound

=================
調布市 総務部
 総合防災安全課
=================


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【調布市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • 調布市防災・安全情報メール配信システム
  • 最新の【調布市】の防災メール