ATMで携帯電話を操作するのは全て詐欺です!

メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。

 市役所から、「還付金があります。葉書は届いていませんか」という電話は詐欺です。

 令和7年4月18日午前8時半頃、中町の集合住宅の固定電話に市役所福祉課の職員を装い、「医療費の還付金があります。還付金の支給についての葉書を送りましたが、返事がなかったので連絡しました。申請されていませんが、特別に今日なら間に合います」などと電話がかかってきた。

 その後、市役所福祉課を名乗る男から、「これから還付金の申請手続きをしますが、申請には受付番号が必要です。番号はコンビニのATMで発行できます。今から行けますか」「コンビニに着いたらサポートセンターに電話してください。サポートセンターの者が手続き方法を説明します」と言われコンビニに向かうと、サポートセンターの指示通りにATMの操作をしたところ、還付金の申請手続きをしていたつもりが、自分の口座から犯人の口座へお金を振り込んでいたもの。

 さらにサポートセンターを名乗る男は、被害者に対し、「手続きが上手くできない」などを理由に同じ操作を繰り返させ、被害額が高額になってしまったもの。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから

===================================
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【武蔵野市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • むさしの防災・安全メール
  • 最新の【武蔵野市】の防災メール