4月14日から4月20日までの期間中に届け出のあったもの。
≪詳細内容≫
【オートバイ盗】
日時:9月28日 22:00~1月29日 14:00
場所:上飯田町
状況:団地駐輪場にハンドルロックをかけて駐輪中、窃取されたもの。
【空き巣】
日時:4月12日 20:30~4月18日 3:50
場所:緑園
状況:窓ガラスを割られて侵入され、室内を物色されたもの。
日時:3月23日 14:00~4月18日 18:15
場所:新橋町
状況:窓ガラスを割られて侵入され、室内を物色されたもの。
日時:3月20日 16:00~4月19日 10:15
場所:和泉中央北
状況:窓ガラスを割られて侵入され、室内を物色されたもの。
日時:4月16日 15:00~4月19日 8:50
場所:上飯田町
状況:窓ガラスを割られて侵入され、室内を物色されたもの。
日時:1月25日 14:00~4月19日 14:00
場所:和泉中央北
状況:窓ガラスを割られて侵入され、現金を窃取されたもの。
●泉警察防犯コメント
空き巣被害が増加しています。防犯グッズを活用して対策を心掛けてください。
●神奈川県警察本部から
・「キャッシュカード」を他人に絶対渡さない!!
言葉巧みにキャッシュカードを預かろうとしますが、「警察官」・「銀行職員」がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることは
絶対ありません!!
・ATMで還付金の払い戻しはできません!
市役所や区役所の職員が「医療費や保険料等の還付金があるのでATMへ行くように」と指示することはありません!犯人はATMの操作を指示して、皆
さんの貯金を犯人の口座に振り込ませようとします。
被害に遭った人は、特殊詐欺の手口を「知っている」もしくは「聞いたことがある」人がほとんどです。「お金がないから大丈夫」や「絶対に私は
騙されない」と思っている人は要注意!!
電話でお金の話が出たら、一度電話を切り、家族などに相談してください!
●警察からのお知らせ
【SNS型投資詐欺に注意!】
「投資」にまつわるサギが増えています!
犯人はSNSを通じて
「必ず儲かる」
「あなただけ」
などと言って、実際に儲けが出ているように見せかけるなどして
あなたの大切な財産を奪います!
「投資」の話は冷静に!慎重に!
≪SNS型投資詐欺の注意ポイント≫
・投資先が実在しているか、国の登録業者か
・投資を勧めている「著名人」になりすましていないか
・「暗号資産」や「投資アプリ」等が実在しているのか
・振込先の口座に不審な点がないか
【警察を装ったなりすまし電話番号に注意!】
なりすまし電話番号(偽造番号)は、着信画面に実在する警察本部や警察署の電話番号を表示させる技術です。
警察官をかたる特殊詐欺の犯人が、実在する警察署等の電話番号を偽装して表示させる手口が確認されています。
≪なりすまし電話対策≫
・表示された番号が警察の電話番号であっても、安易に信用しない!
・相手の「所属、氏名、連絡先」を確認しましょう!
・一度電話を切って自分で調べた番号に掛け直しましょう!
※警察官が、警察手帳や逮捕状の画像を送ることは絶対にありません。
【事案に関する情報の連絡先】
神奈川県警察本部045-211-1212
【連休中の窃盗被害に関する注意喚起への協力について】
ゴールデンウィークを控え、各自が防犯のポイントを押さえて安全・安心な町として暮らせるようにしましょう。連休中の長期不在における一般家
庭や事業所、建設現場における窃盗事件の他、空き巣に対する窃盗事件について犯罪の被害者にならないようにしてください。
≪『侵入犯罪』防犯のポイント≫
『玄関・勝手口』
在宅中であっても鍵をかけましょう!
・ドア用センサーアラーム
・ガードプレート
『窓』
犯行の多くは窓から侵入されています!
・サッシに補助錠
・防犯フィルム
『庭』
犯人を寄せ付けない庭にしましょう!
・草木の手入れ
・防犯砂利
・死角をなくす
『その他』
その他の防犯設備を強化しましょう!
・防犯カメラ
・防犯アラーム
・センサーライト
★CP製品で防犯対策を!
※CP製品とは、犯人が侵入可能な開口になるまでの時間(抵抗時間)が5分以上であると確認された『防犯性能の高い建物部品(窓ガラス・玄関ド
ア等)』です。
県内における住宅を対象とした侵入窃盗(空き巣・忍込み・居空き)の侵入口は『窓』と『玄関』で全体の約9割を占めています。
また、空き家を狙った盗難被害にも注意しましょう。
近年、空き家の盗難被害も増加傾向で推移しています。
≪『空き家盗難被害』防犯のポイント≫
・空き家であっても、しっかり管理している状態を保ちましょう!
例)庭や生け垣の手入れがされている、郵便物等の定期的な回収
・財産価値のあるものを置いたままにしないようにしましょう!
さらに悪質な『点検業者』にも注意しましょう!
突然、訪問してきた業者が屋根や水道などの「無料点検」などと称して住宅に上がり込み、工事・点検を依頼したところ高額な修理代金を請求され
るといったトラブルが発生しています。
犯罪目的で利用するために個人情報を聞き出す可能性もありますので注意してください。
≪悪質な『点検業者』の被害に遭わないための防犯のポイント≫
・安易に自宅にあげないようにしましょう!
・金品の保管場所や個人情報は絶対に教えないようにしましょう!
・断っても立ち去らない場合は110番通報しましょう!
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を持つ70歳以上の方となっています。お申込みは泉警察署
へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 電話045-805-0110 (内線264)
(自転車盗・オートバイ盗対策!)
・施錠は複数の鍵をかけましょう!
・駐輪場等、決められた場所にとめる。路上に駐輪しない!
・自宅の敷地内であっても、必ずワイヤー錠などの鍵をかける!
(いずみ区民の知恵!)
毎日の散歩、通勤、通学、買い物などで出かける際、自分の街に目を配りましょう。
「いつもと違う」と感じたら、住民同士声をかけ合うことが大切です。
防犯対策への一歩は普段との違いへの「気づき」です。
(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口 地域振興課 資源化推進担当まで。
泉区の花は「あやめ」です。水と緑のイメージを持つ泉区にぴったりです。あやめの開花時期は一般的に4月下旬から5月上旬です。「あやめ」の
開花を楽しみながらご近所や公園をお散歩しませんか。水分補給は忘れないようにしてください。
#住むなら泉区
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp