子供の安全対策について

 新入学時期から1か月が過ぎました。特に小学校に入学すると、登下校など一人で行動する機会が増えるとともに、緊張感が緩むことで犯罪被害や交通事故に遭いやすくなります。

【地域の皆様へ】
○ 「ながら見守り活動」にご協力をお願いします!
  「ながら見守り活動」とは、通勤や買い物、散歩などの外での仕事をし「ながら」気軽にできる子供達の安全を見守る活動です。多くの目で見守りしていただくことが子供達の安全につながります。
○ 「わんわんパトロール」知っていますか?
  「わんわんパトロール」とは、愛犬の散歩を子供達の登下校の時間に合わせて行う子供達の安全を見守る活動です。千葉県警と千葉県獣医師会は、「わんわんパトロール」を普及するため協定を締結し、同獣医師会は独自に4つの
 (1) マイクロチップの装着の助成
 (2) 愛犬の定期健康診断の助成
 (3) 飼い主と愛犬に隊員証を交付
 (4) バンダナ
を設けて、「わんわんパトロール」の促進に協力しています。
 ※ 登録方法については、千葉県獣医師会のホームページをご覧ください。

 お問い合わせ先
  千葉県警察本部生活安全総務課 043-201-0110(警察本部代表)
   成田警察署 0476-27-0110
   印西警察署 0476-42-0110 
    栄町くらし安全課


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【栄町】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • さかえ情報メール
  • 最新の【栄町】の防災メール