調布市内の防犯情報

こちらは「メールけいしちょう」から配信された内容です。
———-
■本日(5月9日(金))、調布市、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・上石原
 ・深大寺東町
 ・深大寺北町

■電話の内容
・「電話料金が未払いです。」
・「携帯電話が不正に契約されています。」

■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘導します。
■偽の警察手帳や逮捕状を見せて、「あなたに逮捕状が出ている」「あなた名義の口座が悪用されている」などと不安をあおってきます。
■「あなたの資産を調査する」などと理由をつけ、ATMやネットバンキングで指定の口座にお金を振り込むよう要求してきます。

★警察が「逮捕されたくなければ、お金を振り込んで」、「調査するので、指定の口座にお金を移してください」と要求することは絶対にありません。
★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきています。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。警察は国際電話番号を使うことはありません。
★固定電話・ひかり電話にかかってくる海外からの電話を簡単・無料で止めることができます。最寄りの警察署または、国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364 へご連絡ください。
★警察署などの電話番号を偽装表示させた詐欺電話が増えています。警察署などの番号が表示された電話であっても、相手の所属、氏名などを確認した上で、一旦電話を切って最寄りの警察署まで確認してください。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】調布警察署 042-488-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから

●メールけいしちょうのご登録はこちらから
 メールけいしちょうとは、地域で発生した「犯罪発生情報」や犯罪を防ぐために必要な「防犯情報」等をメールでお知らせするものです。

<調布市からのお知らせ>
●不審な電話を受けたり、不審者を発見した際は、警察署へご連絡ください。

●調布市では、特殊詐欺撃退「自動通話録音機」の無料貸出しをしています。詳しくは下記をご覧ください。
調布市役所 042-481-7547
調布市HP https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1432857346342/index.html

●警視庁のホームページでは、特殊詐欺犯の音声を聞くことができます。このような電話に、ご注意ください。
HP https://action.digipolice.jp/list/sound

=================
調布市 総務部
 総合防災安全課
=================


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【調布市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • 調布市防災・安全情報メール配信システム
  • 最新の【調布市】の防災メール