5月9~15日分
◆特殊詐欺(架空請求詐欺)
〈日時〉令和7年4月28日午前11時45分頃から同年5月8日午前9時30分頃までの間
〈場所〉緑区
〈状況〉パソコンを使用していたところ、「現金30億円が当たった。受け取るにはポイントの購入が必要。」等とメールが届き、コンビニエンスストアで電子マネーを購入してコードを入力したところ、電子マネーの代金が騙し盗られてしまいました。
◆特殊詐欺(架空請求詐欺)
〈日時〉令和7年5月3日午後3時00分頃
〈場所〉緑区
〈状況〉パソコンを使用していたところ、「ウイルスに感染しました。」とメッセージが表示され、そこに記載された連絡先に連絡したところ、ウイルスを解除するには電子マネーを購入する必要があると言われ、指示された通りに電子マネーを購入してコードを伝えたところ、電子マネーの代金を騙し盗られてしまいました。
◆出店荒らし
〈日時〉令和7年5月9日午後6時00分頃から同月10日午前8時50分頃までの間
〈場所〉霧が丘
〈状況〉店舗のドアをこじ開けられ、店内の商品を盗まれてしまいました。
◆特殊詐欺(還付金詐欺)
〈日時〉令和7年5月8日午後2時00分頃から同月10日午前10時20分頃までの間
〈場所〉緑区
〈状況〉区役所職員を騙る者から「医療費の払い戻しがある。」と電話があり、その後銀行職員を騙る者から「証明書を発行するためにはATMで手続きをする必要がある。」と言われたことから、電話で指示されたとおりにATMを操作したところ、送金手続きをさせられ、預金を騙し盗られてしまいました。
◆自転車盗(無施錠)
〈日時〉令和7年5月8日午後7時00分頃から同月9日午後7時00分頃までの間
〈場所〉霧が丘
〈状況〉アパート駐輪場に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。
◆部品ねらい
〈日時〉令和7年5月11日午前10時30分頃から同日午後2時50分頃までの間
〈場所〉中山
〈状況〉駐輪場に駐輪したオートバイのバッテリーが盗まれてしまいました。
◆自転車盗(無施錠)
〈日時〉令和7年5月10日午前10時30分頃から同月11日午後1時00分頃までの間
〈場所〉台村町
〈状況〉時間貸し駐輪場に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。
◆特殊詐欺(架空請求詐欺)
〈日時〉令和7年5月10日午後11時05分頃
〈場所〉緑区
〈状況〉パソコンを使用していたところ、「トロイの木馬に感染しました。直すには電話してください。」等と表示されたことから、記載された番号に電話すると、今後の被害防止のために電子マネーを購入してコードを伝えるように指示されたため、電子マネーを購入しコードを伝えたところ、電子マネーの代金を騙し盗られてしまいました。
◆特殊詐欺(架空請求詐欺)
〈日時〉令和7年5月11日午後4時50分頃
〈場所〉緑区
〈状況〉パソコンを使用していたところ、「トロイの木馬に感染しました。このままだと口座が全て使えなくなります。直すには電話してください。」等と表示されたことから、記載された番号に電話すると、パソコンに口座番号や暗証番号を入力するように指示され、入力したところ、預金を騙し盗られてしまいました。
◆職場ねらい
〈日時〉令和7年5月7日午後9時25分頃
〈場所〉東本郷
〈状況〉従業員にレジから現金を盗まれてしまいました。
◆自転車盗(無施錠)
〈日時〉令和7年5月11日午後8時00分頃から同月12日午後0時00分頃までの間
〈場所〉白山
〈状況〉マンション駐輪場に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。
◆部品ねらい
〈日時〉令和7年5月13日午後0時55分頃から同日午後8時40頃までの間
〈場所〉鴨居
〈状況〉職場敷地内に駐輪していたバイクのバックレストが盗まれてしまいました。
◆特殊詐欺(融資保証金詐欺)
〈日時〉令和7年4月22日午後0時45分頃から同月27日午前11時45分頃までの間
〈場所〉緑区
〈状況〉携帯電話に融資に関するショートメッセージが届いたことから、融資を依頼したところ、キャッシュカードの確認を求められ、キャッシュカードと暗証番号を記載した紙を郵送したところ、騙し盗られてしまいました。
◆自転車盗(無施錠)
〈日時〉令和7年5月8日午後4時00分頃から同日午後9時30分頃までの間
〈場所〉中山
〈状況〉路上に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。
◆自転車盗
〈日時〉令和7年5月14日午後11時00分頃から同月15日午前10時00頃までの間
〈場所〉長津田町
〈状況〉月極駐車場に駐車していた自転車が盗まれてしまいました。
◆特殊詐欺(オレオレ詐欺)
〈日時〉令和7年5月15日午後3時30分頃から同日午後5時30分頃までの間
〈場所〉緑区
〈状況〉警察官を騙る者から「あなたの名前が犯罪に使用されている。勾留される。あなたの現金を調べる必要がある。」等と言われ、現金を用意できると伝えたところ、「外に置いてください。」等と言われ、指示された通り現金を入れた封筒を家の外に置いたところ、盗まれてしまいました。
※このメールは送信専用となっております。防犯情報メールについてのご質問等ござ
いましたら、緑区役所地域振興課までお電話ください。TEL 045-930-2233
FAX 045-930-2242
※入退会については、にアクセスしてください。
...