犯罪情報

若い人も被害に遭う投資名目の詐欺が連続発生!!
■状況
 5月中、管内に居住の方がSNS等で連絡をしてきた相手に投資話を持ち掛けられ、相手の口座にお金を振り込んだり、インターネットで送金する等してお金を騙し取られる被害が連続発生しています! 
 被害者の年代は、20代~70代までと幅広く、若い人も被害に遭っています!注意してください!
■投資詐欺を見極めるポイント
・SNSで送られてくる”投資の話”や投資資金等の振込先が「個人口座」の場合は詐欺の可能性があります!
・SNSだけでやりとりしている相手を信用しないでください!
・「必ず儲かる」「投資に詳しい人を紹介する」と言われたら詐欺を疑いましょう!

★SNS型詐欺の手口についてさらに詳しく掲載しています↓
https //www.pref.aichi.jp/police/anzen/SNS-toushi-romance.html
 

■蟹江警察署
0567.95.0110
■このメールは配信専用です。
■配信元:弥富市役所 市民協働課


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【弥富市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • 弥富市安全・防災メール
  • 最新の【弥富市】の防災メール