緊急メールとよた詐欺情報

特殊詐欺の予兆電話が多発!被害も発生!
■状況
(1) 6月21日(土)午後2時頃、足助地区居住の方の携帯電話に、「+80」で始まる国際電話番号から大阪府警の警察官を名乗って電話があり、LINEのテレビ電話に誘導されました。その後、逮捕状のようなものをテレビ電話で見せられて「あなたに犯罪収益隠避の疑いがかかっている。」、「捜査に協力するため資産を別の銀行に移してください。」等と言われ、多額のお金をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
(2) 6月24日(火)午前9時30分頃、下山地区居住の方の固定電話に、「+88」で始まる国際電話番号から総務省総合通信局を名乗って電話があり、録音再生のような音声で「1のボタン」を押すように促されました。こうした電話の多くは、使ってもいない料金を請求する架空料金請求詐欺の被害につながります。

■対策
・警察官をかたる詐欺の電話が増加しています。警察官がSNS上で警察手帳や逮捕状を見せて、取調べをしたり、お金を振り込むように指示したりすることは絶対にありません。『警察+LINE=詐欺!』
・国際電話番号(+から始まる電話番号)を悪用した詐欺の電話が増加しています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を無償で休止する手続きがありますので、最寄りの警察署にお問い合わせください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にする、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・豊田市にお住いの方(世帯主が対象)は、特殊詐欺被害等防止機器の購入補助制度が利用できます。詳細は、
 https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/053/196/r0704/05.pdf
をご覧ください。
・高齢者の方だけではなく、幅広い世代の方が被害にあっています。家族や周囲の方にもお伝えください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110

情報元:パトネットあいち
メール配信:豊田市役所交通安全防犯課

このメールは配信専用です。


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

最新の【豊田市】の防災メール