令和7年10月29日(水)分、青葉区内の犯罪発生状況
総発生件数 0件
令和7年10月30日(木)分、青葉区内の犯罪発生状況
総発生件数 0件
令和7年10月31日(金)分、青葉区内の犯罪発生状況
総発生件数 0件
令和7年11月1日(土)分、青葉区内の犯罪発生状況
総発生件数 0件
令和7年11月2日(日)分、青葉区内の犯罪発生状況
総発生件数 0件
令和7年11月3日(月)分、青葉区内の犯罪発生状況
総発生件数 0件
令和7年11月4日(火)分、青葉区内の犯罪発生状況
総発生件数 1件
【事件名】器物損壊
【発生日時】11/3(月)17:30~11/4(火)8:10
【場所】藤が丘一丁目 敷地内
【発生状況】駐車中の車両に線上の傷を付けられたもの。
★青葉警察署から★
○自転車やオートバイが盗まれる被害が多発しています!
・短時間でもその場を離れる際は、必ず施錠しましょう。
・付属の鍵だけでなく、チェーン錠をかける等ダブルロックをして、防犯に努めましょう。
○窃盗事案が増加しています!
・手荷物を置いたままにしたり、目を離したりするのは危険です。
・荷物は少しの時間でも、自分の目の届く場所に置くか、手に持って移動するようにしましょう。
○オレオレ詐欺増加!
固定電話に関東財務局や警察官、デパート従業員をかたって電話をかけてくる詐欺の手口が多発しています。
○不審者に気を付けましょう!
・夜間帯に一人で歩くときは、なるべく人通りの多い明るい場所を歩きましょう。
・夜間帯にイヤホンをしながら歩かないようにしましょう。
・歩きスマホは注意が散漫になり危険なのでやめましょう。
・不審者を見かけたら、すぐに110番通報しましょう。
○休日又は夜間に無人となる店舗を狙った窃盗事件に注意!
《お店を守る対策》
・出入り口や窓の施錠を確実に行う。
・防犯性能の高い鍵や防犯ガラスに交換し、犯人の侵入を防ぐ。
・防犯カメラやセンサーライトの設置、警備会社のセキュリティサービスの導入など、店舗の防犯環境の向上を図る。
・売上金は銀行に入金するなど、店内に現金を保管しない。
↓入退会方法はコチラ↓
のURLにアクセスします。次に、
入会の場合は、左メニューから「読者登録」リンクを選択し、その内容にしたがって操作をしてください。
退会の場合は、左メニューから「登録解除」リンクを選択し、その内容にしたがって操作をしてください。
「問い合わせ」
青葉区役所地域振興課
TEL:045-978-2299
FAX:045-978-2413
MAIL:ao-bouhan@city.yokohama.lg.jp