麻しん(はしか)患者の発生について<保健センターだより(臨時号)>

【麻しん(はしか)患者の発生について】
麻しんは、空気感染、飛沫感染、接触感染により感染し、その感染力は非常に強いと言われています。
日頃から麻しんのワクチン(一般的にはMRワクチン)を受けていることが、予防に最も有効です。

令和7年4月5日、柏市で麻しん患者(小学生 女児 予防接種歴有 海外渡航歴無 発症日4月3日)が確認されました。
感染させる可能性のある期間内に商業施設の利用があり、不特定多数の人と接触した可能性が否定できないためお知らせいたします。

<感染可能期間(発症日前日の4月2日以降)に患者が利用した施設等>
4月4日(金)19時10分頃~20時頃:セブンパークアリオ柏

同じ時間帯に施設等を利用された方で、利用後10日前後経ってから発熱や発しん等、麻しんを疑うような症状が現れた場合は、管轄の保健所(我孫子市在住の方は松戸保健所 TEL:047-361-2121)に電話連絡し、指示に従って医療機関を受診するようにしてください。
※各施設等へのお問い合わせは、御遠慮くださいますようお願いします。
※現時点において麻しん患者が利用した施設等を利用しても感染の恐れはありません。

麻しんについての詳細は、厚生労働省ホームページ「麻しんについて( https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/measles/index.html )」をご覧ください。

(問)健康づくり支援課 04-7185-1126 ※このメールは送信専用です。返信はお受けすることができませんので、ご了承ください。ご相談等ありましたらお気軽にお電話ください。

...
 
エリア登録するには、ユーザー登録してください

【我孫子市】メール配信元

リアルタイムの情報収集には、以下の情報源から登録してください
  • メール配信サービス
  • 最新の【我孫子市】の防災メール