【麻しん(はしか)患者の発生について】
令和7年4月28日、松戸市で麻しん患者(30代 男性 松戸市在住 予防接種歴不明 4月11日から13日にベトナムに滞在 発症日4月25日)が確認されました。
感染させる可能性のある期間内に施設や公共交通機関等を利用し、不特定多数の人と接触した可能性が否定できないためお知らせいたします。
<感染可能期間(発症日前日の4月24日以降)に患者が利用した施設・公共交通機関等>
4月24日(木) 9時00分~20分頃:京成松戸線 松戸新田駅-松戸駅
9時30分~11時頃:千葉地方法務局 松戸支局
11時20分~30分頃:京成松戸線 松戸駅-松戸新田駅
19時~21時頃 :焼肉きんぐ 松戸八ヶ崎店
4月25日(金) 7時40分~50分頃:京成松戸線 松戸新田駅-松戸駅
7時50分~8時10分頃:JR常磐線 松戸駅-北千住駅
8時10分~30分頃:東京メトロ日比谷線 北千住駅-小伝馬町駅
17時10分~30分頃:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅-北千住駅
17時30分~50分頃:JR常磐線 北千住駅-松戸駅
17時50分~18時10分頃:京成松戸線 松戸駅-松戸新田駅
同じ時間帯に施設等を利用された方で、利用後10日前後経ってから発熱や発しん等、麻しんを疑うような症状が現れた場合は、管轄の保健所(我孫子市在住の方は松戸保健所 TEL:047-361-2121)に電話連絡し、指示に従って医療機関を受診するようにしてください。
※各施設等へのお問い合わせは、御遠慮くださいますようお願いします。
※現時点において麻しん患者が利用した施設等を利用しても感染の恐れはありません。
麻しんについての詳細は、厚生労働省ホームページ「麻しんについて( https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/measles/index.html )」をご覧ください。
(問)健康づくり支援課 04-7185-1126 ※このメールは送信専用です。返信はお受けすることができませんので、ご了承ください。ご相談等ありましたらお気軽にお電話ください。
...